30歳リーマン、趣味で勉強する

まずはスペイン語と日本語検定、ゆくゆくは漢検も

スペイン語#7 hay/estarの使い分け!

サワノです。今回もスペイン語、やっていきます。

今回のテーマは「動詞hayと動詞estar」。引き続き動詞の話なので、ここまでやってきたことも踏まえつつ見ていきましょう。

estarが出てきますね。コイツがスペイン語を複雑にしている…

 

動詞hay

さて、こいつについて学んでいきます。本当は、とある-er動詞の活用形なんですが、一旦それは置いといて。

意味は「〜がある、〜がいる」。英語でいう”There is(are) 〜”構文に使うものだと考えるとよいです。

一緒に、場所を表す aquí, ahí, allí という3つの単語も覚えてしまいましょう。

順番に ここ、そこ、あそこ です。

さて、では例文を。

 

Hay un diccionario en la mesa.

テーブルの上に1冊の辞書がある。

Aquí no hay estudiantes de alemán.

ここにはドイツ語の学生はいない。

¿Hay leche en la nevera? - Sí, hay dos botellas.

冷蔵庫に牛乳ある? - うん、2本ある。

 

こんな感じです。使い方はさして難しくないですね。これは動詞なので、否定・疑問の作り方は前回のとおりです。

(ちなみに2文目の補足ですが、スペイン語で「ドイツ」は”Alemania”、「ドイツ語・ドイツ人」は”alemán”となります。国名もどこかでまとめよう…)

 

動詞estar

次にこの動詞について学びます。-arで終わっているとおり、これは原形です。活用は少し特殊なので覚えましょう。

estarの活用

アクセントめっちゃ付きますね。あとestoyが特殊。それ以外は普通の活用に似ていますね。

この動詞の用法は2つ。

(1)形容詞を補い、一時的な状態を表す

(2)場所を表す語を補い、所在を表す

今回は(2)の使い方を見ていきます。

 

Ahora estoy en Tokio.

私はいま東京にいます。

¿Está Carmen? - Sí, está allí.

カルメンはいますか? - はい、あそこにいます。

¿Dónde están los servicios?

-Están al lado de la recepción.

トイレはどこですか? - 受付の隣です。

 

用法はこんな感じです!ただ、3番目の例文に初見の概念がたくさんあるので辞書も活用して解決していきます。

・servicios…トイレ。複数形にすることもあるらしい。ちなみに、見ての通り「サービス」という意味もある。

・lado…側面、近く、という意味の名詞。名詞なので定冠詞が付き、さらに前置詞aが加わり、a el lado が言いづらいので”al lado”となって、「すぐそば、すぐ隣」という意味。未知の概念を組み合わせるな。

・recepción…受付。見りゃわかる。

…本論から逸れましたが、こんな感じでestarは所在を表すことができます。

 

使い分けは…?

さて、ここまでの2つの動詞を見て、疑問が出るはず。

「hayとestar、両方場所を表せるのでは…?」

結論はこちら!

 

(1) hay+不特定の名詞+場所を表す語句

(2) 特定の主語+estar+場所を表す語句

 

Hay un libro en la mesa.

Hay libros en la mesa.

Hay unos libros en la mesa.

Hay dos libros en la mesa.

机の上に1冊の本が/が/何冊かの本が/2冊の本がある。

Aquí hay un banco.

ここに銀行がある。

 

El museo está en España.

Madrid está en España.

Él está en España.

美術館は/マドリードは/はスペインにある/いる。

Ahí está el señor Molina.

そこにモリーナさんがいる。

 

ということで、不定のもの・数量を伴うものなどはhayを使い、固有名詞や人称代名詞を含む特定のものにはestarを使う、となります!

これを踏まえて、空欄に何が入るか考えてみましょう。

 

El hotel ____ cerca de la estación.

En la piscina no ____ agua.

Nosotros ____ en Kioto.

¿____ Miguel en el salón?

¿____ muchos alumnos en la universidad?

※piscina...プール

※salón...リビング

※alumno...学生

 

正解はこちら!

El hotel está cerca de la estación.

En la piscina no hay agua.

Nosotros estamos en Kioto.

¿Está Miguel en el salón?

¿Hay muchos alumnos en la universidad?

...まま、使い分けはそこまで難しくはないですね!「何が」あるのか、に目を向ければ大丈夫そう。

 

今回は一旦ここまで、estarの活用と

(1) hay+不特定の名詞+場所

(2) 特定の主語+estar+場所

これ、しっかり覚えて次に行きましょう。

次回は「指示詞」とかの話なのでちょっと軽めかな。