30歳リーマン、趣味で勉強する

まずはスペイン語と日本語検定、ゆくゆくは漢検も

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スペイン語#11 不規則動詞まとめ!(直説法現在)

サワノです。今日もスペイン語、始めていきます。 さて、今日取り扱うのは「動詞の不規則活用」。テキストではLecciónを4回分使って様々なパターンを解説し、間に目的語や数詞などこまごまとした単元を挟んでいる構成でしたが、ここでは一旦まとめて全部出し…

スペイン語番外編 #10までの復習

サワノです。スペイン語、やります。 ここまで10回に渡り記事を投稿し、テキストではLección6までを終えました。 ちょっと難しい内容も増えてきましたし、私自身も仕事の合間にやっているので進歩が遅い。 ということで、ちゃんと理解できているのかどうかの…

スペイン語#10 難関「serとestarの違い」をたった一つの基準で攻略!

サワノです。スペイン語、やっていきます。 今回は前半の山場。「ser動詞とestar動詞の違い」を見ていきます。また、後半では疑問視もいくつか追加で学んでいきましょう。 ser/estar/hay #7で「estarとhayの使い分け」を学びました。その際「estarがスペイ…

スペイン語#9 形容詞の変化で韻を踏む!

サワノです。今日もスペイン語、学んでいきます。 今日やるのは「形容詞」。今までは名詞とか動詞の性数変化を学んでいましたが、形容詞のルールについても学んでいきます。 形容詞の変化 さて、名詞の性数によって冠詞が変化したように、形容詞も変化します…

スペイン語#8 指示詞+細かい語法を覚える!

サワノです。スペイン語、やっていきます。 今回はちょっと軽め。「指示詞」などの細々した内容に触れつつ、前回の内容と合わせて文章作成していきましょう。 指示詞 これは何かと言えば、英語で言うthisとかthatとか。実際に見てみましょう。 指示詞の一覧 …

スペイン語#7 hay/estarの使い分け!

サワノです。今回もスペイン語、やっていきます。 今回のテーマは「動詞hayと動詞estar」。引き続き動詞の話なので、ここまでやってきたことも踏まえつつ見ていきましょう。 estarが出てきますね。コイツがスペイン語を複雑にしている… 動詞hay さて、こいつ…

雑談:勉強楽しい!!

サワノです。ちょっと更新が空いたので、それも含めの雑談。 勉強楽しい!!! 1週間くらいやってみて、まあめちゃくちゃ楽しかったですね。やっぱ自分勉強好きなんすね、という。 当初は2日に1回くらい更新できればと思っていたんですが、気づいたら毎日ペ…

スペイン語#6 否定・疑問文はカンタンに作れそう!

サワノです。今日もスペイン語、やっていきます。 今回は「否定文」と「疑問文」の作り方。前回#5において、動詞の直接法現在形の活用を学んだので、その確認も含めて見ていきましょう。 否定文 スペイン語の否定文の作り方、見ていきますと… 「動詞の前にno…

スペイン語#5 規則動詞の活用3パターン&冠詞の付け方

サワノです。今回もスペイン語やっていきます。 今回のテーマは「規則動詞」と「冠詞」。早速見てみましょう。 規則動詞 では、スペイン語の規則動詞の「直説法現在」の活用形を見ていきます。こちら! 3パターンの活用。下線部はアクセント。 スペイン語の…

スペイン語#4 超重要!人称代名詞とser動詞

サワノです。今回もスペイン語、やっていきます。 今日でSVCの文章が作れるはずですね。ということでLeccíon 3 後半、「主格人称代名詞」「動詞ser」についてまとめていきます。 主格人称代名詞 まずこれが何かっていうこと、ざっくり説明します。「主格」の…

スペイン語#3 語尾を見て名詞のルールを学ぶ

サワノです。引き続きスペイン語を勉強します。今日から本格的に文法っぽい内容に入ります。 使用しているテキストのLeccíon 3 を見ますと、「名詞の性」「名詞の数」「主格人称代名詞」「動詞ser」と、結構盛りだくさんな内容となっていました。さすがに前…

スペイン語#2 アクセントの決め方が超論理的!

サワノです。今日もスペイン語の学習を進めていきます。 今回は「アクセント」の話、そしてテキストでオマケのように載っている「0〜20の数字を覚える」というところをまとめていきます。 音節 アクセントを学ぶには「音節」というものの理解が大事。この音…

スペイン語#1 とにかく発音がしやすい!

サワノです。本格的に学習を始めていきたいと思います。 お供になるのは、書店で一目惚れした『大学のスペイン語Ⅰ 基礎力養成テキスト』。出版社が「東京外国語大学出版会」というのがいいですよねぇ〜…超絶信頼できます。 信頼できるテキスト 中身を見ると…

30歳リーマン、勉強を始める

元々勉強することは好きで、時間があればやりたいなあなんてことはいくつもあるんですが、仕事や他の趣味で後回しになりがちで。 ただ、今月で30歳になるので心機一転やりたいことをやろうと思い立ち、「ちゃんと勉強しているという履歴」を残そうと考えてブ…