30歳リーマン、趣味で勉強する

日本語検定→1級準認定 続いてスペイン語、ゆくゆくは漢検も

スペイン語#29 過去形中心に作文してみる(#28までの復習)

サワノです。スペイン語、やっていきます。

今回は#23〜#28の復習。かなり盛り沢山な内容だったので、復習を通じていろいろ思い出しましょう。
(該当パートに作文がなかったため、今回はナンバリングしておきます)

 

確認テスト 西語作文25問

  1. 去年私たちはピカソが生まれた町を訪ねた。
  2. あなた方はどこに座りますか? -ここに座ります。
  3. 先週は天気が悪かった。
  4. 駅にはどう行きますか。
  5. ピアノを弾いているのは私の妹だ。
  6. 昨夜、私は父と話したかったができなかった。
  7. あれが先日私に電話してきた女の子だ。
  8. 君は何時に起きる? -普通は6時半に起きる。
  9. ここで煙草を吸うことができますか。
  10. 先週の日曜日、君はどこで昼食をとったの?
  11. 私の兄はハンバーガーを4つ食べてしまう。
  12. 昨晩見た映画を私はとても気に入った。
  13. あそこに私の姉が付き合っている男の子がいる。
  14. ブラジルではたくさんのコーヒーが生産されている。
  15. 君たちの犬は何て名前? -トムというんだ。
  16. 君はアメリカに行ったとき、何歳だったの?
  17. 彼女が言うことは本当ではない。
  18. 君は寝る前に歯を磨かないといけない。
  19. この銀行は給料が安い。
  20. 僕たちは子供の頃、よくこの公園で遊んだものだ。
  21. 以前ここには図書館があった。
  22. その作家はいつ亡くなった? -3年ほど前に亡くなった。
  23. このモデルは日本ではほとんど使われていない。
  24. 昨日私たちは、病院に行かなければならなかった。
  25. 昨日は8時半に起きた。

 

確認テスト回答

  1. El año pasado visitamos la ciudad donde nació Picasso.
  2. ¿Dónde se sientan ustedes? -Nos sentamos aquí.
  3. La semana pasada hizo mal tiempo.
  4. ¿Cómo se va a la estación?
  5. La que toca el piano es mi hermana.
  6. Anoche quise hablar con mi padre pero no pude.
  7. Aquella es la chica que me llamó el otro día.
  8. ¿A qué hora te levantas? -Normalmente me levanto a las seis y media.
  9. ¿Se puede fumar aquí?
  10. ¿Dónde comiste el domingo pasado?
  11. Mi hermano se come cuatro hamburguesas.
  12. Me gustó mucho la película que vi anoche.
  13. Allí está el chico con el que sale mi hermana.
  14. En Brasil se produce mucho café.
  15. ¿Cómo se llama vuestro perro? -Se llama Tom.
  16. ¿Cuántos años tenías cuando fuiste a Estados Unidos?
  17. Lo que dice ella no es verdad.
  18. Tienes que lavarte los dientes antes de acostarte.
  19. En este banco pagan mal.
  20. Cuándo éramos niños, jugábamos mucho en este parque.
  21. Antes aquí había una biblioteca.
  22. ¿Cuándo murió el escritor? -Murió hace unos tres años.
  23. Este modelo se usa poco en Japon.
  24. Ayer tuvimos que ir al hospital.
  25. Ayer me levanté a las ocho y media.

 

文法事項、特に過去時制で大コケが無かったのは良かったポイント!ただ、細かくないミスもあったので要復習。
で、模範解答を見て思いましたが、20番の「子供の頃」は線過去を使わず"de niños"でも良いんですね。とても言いやすい。

で、大ミスをしたのが6番と13番ですね。
6番はpoderの点過去不規則変化を覚えていなかった。quererとかsaberとかは覚えていたのに。poderとかpedorとかponerとか混ざってしまうんですね。
13番は「前置詞が関係詞につく場合は前に持ってきて定冠詞」というゴチゴチの基本を忘れた形。

特殊語根はこれを復習

で、全体的にヤバめだったのが受動文まわり。間違えたのは4,14,23ですね。

sawano-study.hatenablog.com

普通の受動文:se+3人称の他動詞+主語
→14,23がコレですね。ついでにpocoの使い方も。

se不定人称文:「人は一般に〜する」
(主語なし)se+3人称単数形の自動詞
→4番がまさにこれでした。

3人称複数の不定人称文:第三者の具体的行為
→ミスった中には該当ないですが、19番ですね。

 

さて、一旦はこんな感じ。過去形に脳を支配されて他がちょっと抜けてしまっていましたね。
いや〜もろもろ復習は大事!